回復期病棟での入院生活 リンク集

リンク集

ここでは今までの記事へのリンクを貼っています。見出しがリンクとなっています。ぜひ利用してください。

入院は2回する

回復期病院に入院されてきた方の多くは、「退院した後にまた入院するとは思わなかった」といいます。自分も理学療法士になってからこのことを知りました。それまでは、病院と言えば”ナースのお仕事”のようないわゆる治療をする場所というイメージしかありませんでした。ここでは、病院をハシゴする理由に触れています。

リハビリについて

回復期病院でのリハビリは一日に2~3回のリハビリがあります。入院されている方の中には良くなりたい一心で自主トレ―ニングを自分の判断で行う方もみえます。しかし病院内で自主トレーニングを行うには許可が必要です。単純に転倒のリスク管理のためでもありますし、リハビリ担当者がリハビリ時の負荷量を調節しているからです。この記事では入院されている方がやりがちなことを挙げながら回復期病院でのリハビリについて触れています。

何も使用せず歩いての移動

病院内を何も使用せずに歩いて移動できるのはどのような方なのか。簡単に言ってしまえば健常人に近い方になってしまいますが・・・。病院は転倒のリスクを一番に考えるところですので、何も使用せずに歩いて移動してもよいとなる際に重要なポイントを見ていきたいと思います。

杖や歩行器など歩行補助具を使用しての移動

自分が従事している回復期病院ではお年寄りが多く何も使用せずに歩いて移動するのは不安が残るけど、杖や歩行器などの歩行補助具を使用すれば安全に歩いて移動できる方がいらっしゃいます。歩行補助具を使用する場合はどのようなポイントが重要になってくるのかご存じですか?

車イスを使用しての移動

「車イスに乗ってるからと安全でしょ?一人で動いていいでしょ?」そんなことはありません。職員に引き止められます。病院では車イスを使用していても一人で動いていいことにはなりません。ではどのような方が一人で動いていいのでしょうか。思っている以上に難しい答えだったりします。

移乗

「トイレは一人で」「自分の寝たいときに寝る」誰もが当たり前のように行っていることです。しかし、車イスを使用している方は転倒防止のため、便座への乗り移り・ベッドへの乗り移りを職員と行うことが多いです。ただ一人で乗り移りしている方もいます。一人で乗り移りするためには何ができることが条件なのでしょうか。

排泄

実は便座への乗り移りがご自分でできるようになっても、トイレすべてがご自分で行ってもいいとはならないのです。トイレに行くと便座に座る以外にも行うことがありますよね? 病院ではそういう細かいところまで安全にできるか確認します。転倒の危険性があれば職員がご一緒します(笑

入浴

洗い残しの有無や浴槽への跨ぎが安全にできるか等想像のしやすいポイントの他にも大事なポイントがあります。病院の浴室は共有スペースですので安全に入浴できるか以外にもルールを守ることができるかという点も一人でお風呂に入れるかの可否を分けます。具体的なルールは銭湯などに近しいです(笑

 

更衣

骨折した方のなかにはやってはいけない姿勢があり、半身麻痺になってしまった方は今までとは違う着替えの方法を覚えなければならなかったりします。そこを考えるとお一人で着替えができるようになるには時間がかかるケースが多いです。では何が一人で着替えられるようになるために大事なのでしょうか。

 

 

最新情報をチェックしよう!
 data-src=

NOVAST®インストラクター

これまでにも、たくさんの方にパートナーストレッチの認定資格NOVAST®インストラクターを取得していただきました。

CTR IMG